主な実績 WORKS
- ドリル
- ドリル
『算数と国語の力がつく 天才!! ヒマつぶしドリル ちょっとやさしめ』 (学研プラス)
詳しく見る - ビジネス書
『WORK 価値ある人材こそ生き残る』(日経BP)
詳しく見る - 台本作成
読み聞かせのおもちゃ「coemo(コエモ)」(タカラトミー)
詳しく見る - ウェブ記事
弁護士ドットコムニュース「連合がフリーランス支援の課題解決サイト『曖昧な雇用で働く就業者を守りたい』」(弁護士ドットコム)
詳しく見る - ウェブ記事
日経ビジネス連載「市場価値を上げて『仕事に探される人』になる」(日経BP)
詳しく見る - ウェブ記事
日経ビジネス連載「ビジネスパーソンのための『失敗学』」(日経BP)
詳しく見る - 占いの本
『ツイてる人ほど変化してる 幸せを呼び込む小さな魔法のルーティン』(ヨシモトブックス)
詳しく見る - 社内報
ヤクルトレディ向け冊子「けんちょう 292号」(ヤクルト本社)
詳しく見る - ウェブ記事
導入事例「インフルエンサーを活用するD2Cのアパレルブランドがアプリで実現したいこと」(ランチェスター)
詳しく見る - キャンペーンサイト
キャンペーンサイト「おうちで #国消国産 クッキング」(JA全中)
詳しく見る - 新聞
日経新聞電子版「1本33万円の超高級緑茶 ノンアルブームで再び脚光」(日本経済新聞社)
詳しく見る - 遊びの本
『逃走中 激ムズ迷路BOOK ハンターから逃げきれ!』(宝島社)
詳しく見る - 社内報
ヤクルトレディ向け冊子「けんちょう 291号」(ヤクルト本社)
詳しく見る - ウェブ記事
日経ビジネス連載「新しい消費を探る」(日経BP)
詳しく見る - 新聞
日経新聞電子版「習い事はゲーム 「ゲムトレ」で子どもは何を学ぶか」(日本経済新聞社)
詳しく見る - ウェブ記事
導入事例「ブラデリスがアプリをリニューアル、一人ひとりに寄り添う接客をアプリで実現」(ランチェスター)
詳しく見る - 企業のサイト
「MGReリリースから1年、コロナ禍の最優先課題は『アプリによるECへの貢献』」(ランチェスター)
詳しく見る - ウェブ記事
Marketing Native「お笑い専門の音声メディア・GERA(ゲラ)が大人気! スポンサーをつけない意外なマネタイズ方法」(CINC)
詳しく見る - ウェブ記事
日経ビジネス「ランキングは東大より上、沖縄のOISTに優れた人材が集まる理由」(日経BP)
詳しく見る - ウェブ記事
NIKKEI STYLE「更年期は閉経の前後5年 食事や運動で不調が軽く」(日経BP)
詳しく見る - 雑誌
日経ヘルス2021年夏号「調査でわかった! 月経痛、PMS、閉経後の骨…悩む人・悩まない人 この差って何ですか?」(日経BP)
詳しく見る - ウェブ記事
日経ビジネス連載「梅田悟司×藤吉豊 『言葉』を考える対談」(日経BP)
詳しく見る - ウェブ記事
NIKKEI STYLE「データで分かった日本女性の生理 痛み止め服用は28%」(日経BP)
詳しく見る - ウェブ記事
Marketing Native「フィンランド発のフードデリバリー・ウォルト 日本のニーズを満たせるか」(CINC)
詳しく見る - 社内報
ヤクルトレディ向け冊子「けんちょう 290号」(ヤクルト本社)
詳しく見る - 企業のサイト
ケイブ採用サイト「なんでケイブを選んだの?」「正直、ケイブってどんな会社なんですか?」(ケイブ)
詳しく見る - マーケター向けサイト
日経クロストレンド(日経BP)
著者として月に2〜3本ほど記事を書いています。 企画、アポ入れ、取材、執筆など、丸ごとお引き受けしています。 toCや若者・女性をターゲットとしたサービスを取材することが多いです。
詳しく見る著者として月に2〜3本ほど記事を書いています。 企画、アポ入れ、取材、執筆など、丸ごとお引き受けしています。 toCや若者・女性をターゲットとしたサービスを取材することが多いです。
- 台本作成
チャットボットサービス「おせっかいネコ」(リクシス)
ネコのキャラクターがシニア層の親と毎日会話し、子どもにその様子を知らせる、LINEを使ったサービスです。 週に2本、このネコが話す台本を作成しています。
詳しく見るネコのキャラクターがシニア層の親と毎日会話し、子どもにその様子を知らせる、LINEを使ったサービスです。 週に2本、このネコが話す台本を作成しています。
- 公開インタビュー
ラジオ「内村宏幸のボツコント再生計画」(ジャパンエフエムネットワーク)
放送作家・コント作家であり、ウッチャンのいとこである内村宏幸さんのラジオで、内村さんに公開インタビューを行いました。
詳しく見る放送作家・コント作家であり、ウッチャンのいとこである内村宏幸さんのラジオで、内村さんに公開インタビューを行いました。